秋の夜間特別拝観と紅葉ライトアップ

特別行事

秋を迎える京都では、市内各所で、夜間特別拝観と紅葉ライトアップが行われます。
古都を彩る、美しく幻想的な秋の夜を心ゆくまでお楽しみください。

※掲載内容は2025年8月時点の情報です。期間・料金などはお出かけ前にご確認ください。

清水寺

“清水の舞台”として知られる本堂から見下ろせば、錦雲峡と呼ばれるあでやかな紅葉の海が広がります。子安塔から見ると、ライトアップされた紅葉の中に舞台が浮かんでいるかのようです。
(写真提供:清水寺)

日程
2025年11月22日(土)~12月7日(日)
17:30~21:30(受付終了21:00)
料金
500円
場所
清水寺

スポット情報

高台寺

豊臣秀吉の菩提を弔うために、正室の北政所ねねが建立したお寺。ライトアップされた「臥龍池(がりょうち)」に映し出される紅葉が美しく、毎年変わる方丈庭園のプロジェクションマッピングも必見です。

日程
2025年10月24日(金)~12月14日(日)
17:00(点灯)~22:00(受付終了21:30)
料金
600円
場所
高台寺

スポット情報

知恩院

浄土宗の総本山。友禅苑・三門周り・女坂・御影堂など広大な境内の随所でライトアップが楽しめます。日本最大級の木造二重門である国宝の三門が暗闇に浮かび上がる様は荘厳です。

日程
2025年11月19日(水)~12月7日(日)
17:30~21:30(受付終了21:00)
料金
800円
場所
知恩院

スポット情報

青蓮院

天台宗の門跡寺院。相阿弥作の池泉回遊式庭園と小堀遠州作の「霧島の庭」が配され、趣のある紅葉が庭園を彩ります。ライトアップされた苔庭にも注目です。

日程
2025年11月7日(金)~30日(日)
18:00~22:00(受付終了21:30)
料金
1,000円
場所
青蓮院

スポット情報

永観堂

古くから「秋はもみじの永観堂」と言われる京都屈指の紅葉名所。約3000本のイロハモミジやオオモミジが境内を彩ります。特に放生池周りのライトに照らされた紅葉は圧巻です。

日程
2025年11月15日(土)~12月10日(水)
17:30~21:00(受付終了20:30)
料金
700円
場所
永観堂[禅林寺]

スポット情報

 

くろ谷 金戒光明寺

浄土宗の大本山。山門周辺や「紫雲の庭」の紅葉がライトアップされ、池の水面に映る光景は必見です。寺宝の特別公開や邦楽コンサート(1日3回)もお楽しみいただけます。

日程
2025年11月15日(土)~12月7日(日)
17:30~20:30(受付終了20:00)
料金
1,000円
場所
くろ谷 金戒光明寺

スポット情報

東寺

京都駅にほど近く、気軽に行ける人気の紅葉スポット。紅葉と五重塔を一緒に眺めるのがポイントです。特にライトアップされた瓢箪池に映り込む姿は見事。金堂と講堂の夜間特別拝観も楽しめます。

日程
2025年11月1日(土)~12月14日(日)
18:00~21:30(受付終了21:00)
料金
1,000円
場所
東寺[教王護国寺]

スポット情報

宝厳院

通常非公開ですが、期間限定で特別公開されます。秋には回遊式庭園「獅子吼(ししく)の庭」がライトアップされ、幻想的な紅葉を楽しめます。

日程
2025年11月14日(金)~12月7日(日)
17:30~20:30(受付終了20:00)
料金
1,000円
場所
宝厳院

スポット情報

嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車

嵐山から亀岡を結び、保津川沿いを走るトロッコ列車。線路脇のもみじがライトアップ&イルミネーションされます。ビュースポット近くでは速度を落として運行。車窓からゆったり眺めることができます。

日程
2025年10月25日(土)~12月29日(月)
点灯時間16:30以降、最終列車まで
※臨時列車の運行は公式ホームページでご確認ください。
料金
880円(片道乗車券)
場所
嵯峨野トロッコ列車

貴船神社

貴船は京の奥座敷と言われ、市街地より早く紅葉が見頃を迎えます。夜は参道の灯籠が灯り、風情たっぷり。叡電の「もみじのトンネル」区間もライトアップが行われ、列車内から楽しめます。

日程
2025年11月7日(金)~24日(月・振休)
日没~20:30
料金
無料
場所
貴船神社

スポット情報

宝泉院

額縁庭園といわれる「盤桓園」が有名。庭園の赤いカエデと青い竹林のコントラストは見事です。柔らかな光でライトアップされた紅葉や五葉松の大木は幽玄な世界を醸し出しています。

日程
2025年11月8日(土)~12月7日(日)
17:45~21:00(受付終了20:30)
料金
900円(茶菓なし)
場所
宝泉院

スポット情報

北野天満宮

梅の名所として有名ですが、「史跡・御土居のもみじ苑」の紅葉も圧巻。境内全域でライトアップが行われ、紙屋川に架かる「鶯橋」と紅葉、展望所からの本殿と紅葉などビューポイントが多くあります。

日程
2025年11月1日(土)~12月7日(日)
日没~20:00(受付終了19:40)
料金
1,200円(茶菓付)
場所
北野天満宮

スポット情報

おすすめコンテンツ